【松山市】夏のお出かけにおすすめ!えひめこどもの城のじゃぶじゃぶ水路が楽しい!

2023年の夏休み、子どもたちが安全に水遊びができる場所はないかと探していたところ、えひめこどもの城に水遊びできるエリアがあると知り、さっそく行ってきました!

えひめこどもの城

えひめこどもの城

えひめこどもの城は、県立とべ動物園、県総合運動公園と隣接している、児童厚生施設。2006年より指定管理者制度となり、現在は伊予鉄総合企画が運営しています。メイン施設のあいあい児童館をはじめ、様々なアトラクションや遊具があります。2021年にはとべ動物園との間に全長730mの池越えのジップラインができ、予約制で走行できるようになりました。

とべ動物園ジップライン建設
大きな池を挟んで隣同士の人気施設「えひめこどもの城」と「とべ動物園」が、水上ジップラインで繋がります!グランド …

えひめこどもの城駐車場

えひめこどもの城は駐車場代300円がかかりますが、入園料はかかりません。児童館の遊具も無料で利用できます。通谷池のスワンボートやてんとう虫のモノレール、先ほど紹介したジップラインなど一部施設は有料で、年齢によって利用制限や料金が異なります。駐車場は砥部側と松山側にあり、かなり広いので、週末混み合うことはありますが、停められない…ということはほぼありません。

えひめこどもの城園内マップ

園内マップはホームページからも確認できます。メイン施設のあいあい児童館やじゃぶじゃぶ水路を利用する場合、松山側の駐車場が便利です。

えひめこどもの城

あいあい児童館の遊具も子どもたちには魅力的…みんな汗だくで遊んでいました。児童館隣の、ふわふわドームなどがある芝生広場を抜けるとじゃぶじゃぶ水路があります。

えひめこどもの城じゃぶじゃぶ池

えひめこどもの城じゃぶじゃぶ池

この噴水がある場所は上流。下流に向かって水路がのびています。

えひめこどもの城じゃぶじゃぶ池

足首が浸かるくらいの深さなので未就学の小さなお子さんが座って遊んでいる姿もみられました。滑りやすいので気をつけないといけませんが、赤ちゃんも水遊びできる場所は嬉しいですね。下流はこんな感じ。

えひめこどもの城じゃぶじゃぶ池

えひめこどもの城じゃぶじゃぶ池

ちょっとしたプールのようになっていました。大人の膝下くらいの深さなので、就学前のお子さんでも安全に楽しんでいました。プールの周りにはパラソルと椅子が置いてあるので、大人は暑さを凌ぎながら子どもを見守ることができました。プール施設に連れて行くにはハードルが高いという時に、気軽に利用できていいなと思いました。しっかり水着を着ている子もいれば、服のままずぶ濡れになって遊んでいる子も。更衣室などはないので、ラップタオルなどを持参すると良さそうです。

他に無料で水遊びを楽しめる公園も号外NET中予で紹介しています。

杖ノ淵公園
夏の遊び場!杖ノ淵(じょうのふち)公園に行ってきました。 杖ノ淵公園は、全国名水100選に認定されています。水 …
かすみの森公園だんだん
愛媛では様々な場所でキャンプができますが… https://matsuyama.goguynet.jp/202 …

是非夏休みのお出かけの参考にしていただければと思います。

場所はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!