【松山市】マイナンバーカードを健康保険証として利用するには事前申し込みが必要!松山市役所は手続き支援を行っています。

皆さんはもうマイナンバーカードはお持ちですか?デジタル社会の実現に向けて、国をあげてマイナンバーカードの普及・利用が推進されています。自治体でマイナカードを作成するとマイナポイントがもらえる推進事業も行われ、もう持っているという方も増えたのではないでしょうか。

【松山市】第2弾マイナポイント還元事業が始まっています。愛媛県版マイナポイントも!マイナポイントについてまとめました。

マイナンバーカードでできることとして、マイナンバー1枚で本人確認ができる場面が増えたり、コンビニなどで住民票、印鑑登録証明書などの公的な証明書を取得できます。また、オンラインバンキングなど各種の民間のオンライン取引等に利用できるようになったり、運転免許証と一本化される見込みだそうです。マイナンバーカードでできることは今後どんどん増えそうですが、その中でも注目されているのが、健康保険証としての利用。

健康保険証をマイナンバーカードで。

てっきり医療機関にマイナンバーカードを出せばすぐ利用できるのかと思っていたら、事前登録が必要とのこと。そこで今回はマイナンバーカードを健康保険証として利用するための方法などをまとめてみました。

マイナンバーカードと健康保険証を紐付けるメリット

マイナンバーカードを健康保険証として利用するにも、その医療機関や薬局に専用の端末がないと使えません。端末が設置されている病院も松山市内に増えてはきましたが、まだまだ完全に保険証を手放すところまではいっていません。それでも紐付けるメリットがマイナポータルのHPにて紹介されていました。

①より良い医療が受けられる

薬の情報や特定健診の結果の提供に同意すると、医師等から自身の情報に基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることができます。お薬手帳なども最終的にデジタル化になる方向で進んでいます。

②窓口で限度額以上の支払いがなくなる

現在高額療養費制度というものがあり、同一月に高額な医療費の自己負担が必要となった際、限度額を超えた分について払い戻しを受けられる制度があります。自己負担の限度額は年齢や所得によって異なります。既に支払った場合は払い戻しの手続きが必要ですし、支払う前なら限度額適用認定証を発行してもらう必要があります。マイナンバーカードを保険証として使うことで、自身で高額な医療費を一時的に自己負担したり、役所で限度額適用認定証の書類申請手続きをする必要がなくなります。一度でも高額療養費制度を利用したことがある方は、お!便利!と思われるのでは。

マイナンバーイメージ写真AC

写真はイメージです

③確定申告の医療費控除が簡単に

マイナポータルから保険医療を受けた記録が参照できるため、領収証を保管・提出する必要がなく、簡単に医療費控除申請の手続きができます。

④転職などをしても新しい健康保険証発行を待たなくていい

就職、転職、引越後も健康保険証としてマイナンバーカードが利用できます。退職したら会社に保険証を返し、就職したら新しい保険証を発行してもらって…と、特に退職・転職時は大変ですよね。それがマイナンバーカードで管理できるのであればとっても便利。

健康保険証事前登録の方法

申し込み方法は3通りあります。

①セブン銀行ATM

セブン銀行ATMで申し込みができます。24時間いつでも申し込みが可能ですがシステムメンテナンスなどで利用できないこともあるので注意してください。午前3~6時頃に行った取引は、午前6時以降に順次申込みが完了となる予定です。必要なものはマイナンバーカードと利用者証明用パスワード(4桁)のみ。ATM画面の「各種お手続き」ボタンを押し、「健康保険証利用の申込み」ボタンを押して申込みを進めてください。詳しくはこちらをご覧ください。

②マイナポータルから申し込む

必要なものはマイナンバーカードと利用者証明用パスワード(4桁)のみ。パソコンまたはスマートフォンから申し込みができます。詳しくはこちらをご覧ください。ただしパソコンから申し込む場合ICカードリーダーが必要です。

③医療機関や薬局の窓口にある顔認証付きカードリーダーから申込み(顔認証マイナンバーカードを利用されている方)

松山市HPによると、顔認証マイナンバーカードを利用している方は医療機関や薬局の顔認証付きカードリーダーを使って、顔認証や目視での確認で利用登録ができるようです。愛媛県でマイナンバーカードの健康保険証利用ができる医療機関はこちらからご確認ください。ただし公金受取口座の登録等を行うには、暗証番号の設定が必要であるため、通常のマイナンバーカードに切り替える必要があります。

④市役所で申し込む

松山市役所で申し込みの手続き支援を行っています。→松山市役所HP

本館1階の市民課で、平日と第二土曜日の8時30分~17時まで、木曜日は19時まで手続き支援を受けられます。

松山市役所

2024年12月には現行保険証を廃止し、マイナ保険証に一本化される見通しです。いざ医療機関でマイナンバーカードを保険証代わりに…となると事前申し込みが必要です。慌てることがないよう、早めに申し込んでおくと安心ですね。

松山市役所はこちら↓

さこ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ