【松山市】四国初!官民連携型リユース拠点「ジモティースポット松山久万ノ台店」がオープン。不用品受け渡しがもっと便利に。
ジモティー様から情報提供いただきました。2025年11月28日に「ジモティースポット松山久万ノ台店」がオープンします!

プレスリリースより
ジモティー
ジモティーは東京に本社を置き、ウェブサイト「地元の掲示板 ジモティー (JMTY) 」を運営しています。2011年に最初は東京限定でサービスを開始しました。その後ブラウザ、スマートフォンアプリをリリースし、「地元の掲示板 ジモティー」として認知されていきました。昭和の時代には、紙媒体で不用品の「あげます・ください」やメンバー募集、友達募集や文通相手の募集といったコーナーが掲載されていましたが、そのウェブ版です。「ジモティー」という名前の通り、地元での不用品譲渡や人員募集が目的で、通常のインターネットオークションやフリマアプリとは一線を画していることも特徴です。不用品の「売ります・あげます」や、手助けを頼む「助け合い」、友達募集やサークル、ボランティアなどの「メンバー募集」、求人広告、イベント広告、ペット譲渡の「里親募集」など様々なカテゴリーがあります。クレジットカードの登録をするのに抵抗がある人や、地元の人に還元したい、顔が見える人とやり取りしたいという人などに人気のサービス。

プレスリリースより
ジモティースポットの様子(写真は名古屋上小田井店)
そして近年では、ジモティーは自治体との協力にも力を入れています。2015年に東京都新宿区が粗大ごみとして収集した家具を再生し販売するリユース事業に協力、新宿区立西早稲田リサイクル活動センターの再生家具の一部を、掲示板「ジモティー」で掲載開始したことが大変話題となりました。これを皮切りに、日本全国で多くの自治体や社会福祉協議会などと連携し、2024年にはジモティーと協定を締結した自治体は全国でなんと200か所に!
ジモティースポットとは
ジモティースポットは、「まだ使えるけれど不要になったモノ」を地域のコミュニティ内で譲り合うことが出来るサービスです。不要品を譲りたい方は予約なしで持ち込むだけで、次の必要とする人へつなぐことができます。譲り受けたい方は、地域の情報サイト「ジモティー」で商品情報を確認し、店舗で実物を見て購入・引き取りが可能です。
今回のオープンの経緯
ジモティーと愛媛県松山市がリユースに関する協定を締結しました。四国初となる官民連携型リユース拠点「ジモティースポット松山久万ノ台店」が2025年11月28日にオープンします。「ジモティースポット松山久万ノ台店」の運営は、ジモティーと株式会社カメラのキタムラが担います。「カメラのキタムラ 松山・久万ノ台店」が2025年10月13日で閉店してしまい驚きましたが、まさかジモティーと連携して新たなお店になるとは!
メリット
不用品を譲りたい人は、予約不要、手数料ゼロで粗大ごみとして処分する手間とコストが削減できます。現在松山市では粗大ごみは申し込みが必要で、引き取ってもらえる期間も決まっています。収集日まで家で保管しておかなくても良いのは助かります。

プレスリリースより
譲り受けたい人も、手に取りやすい価格、または無料でリユース品を手に入れることができます。更に自治体はごみの排出を抑制でき、ごみ減量と地域内での資源循環を効果的に促進できます。2025年上半期には、全国の拠点で累計約50万点のモノがリユースされ、約1,600トンのごみ減量効果があったそうです。例えば2024年10月に開設した「ジモティースポット名古屋」では、オープンからわずか3ヶ月で約100トンのごみ減量を達成したそうです。

プレスリリースより
松山も期待できそう!?まだ使える粗大ごみを捨てようとしている方は、是非ジモティースポットに持って行ってみてくださいね。
☆ジモティー様、情報提供いただきありがとうございました!☆
場所はこちら↓






