【松山市】会席なのに自分でカスタムできる!?勝山通りの「日々旬味旬菜 山本」が「天ぷら割烹山本」にリニューアルしています。
勝山通りにある人気和食店「日々旬味旬菜 山本」が、屋号を「天ぷら割烹山本」にリニューアルしていました。

リニューアル内容
平成16年にオープンして、飲食店激戦エリアで22年。料理が本当に美味しい、と有名です。今回リニューアルし、好きな料理を選べる「山本膳」、カウンターで揚げたてを味わえる「天ぷらコース」、「会席コース」、コースほど食べられない…でも牡蠣は食べたいとか唐揚げを入れて、この料理は苦手…など要望を叶えてくれる「おまかせシェア料理」など、メニューが一新されています。


外観
勝山通り沿いにあります。

駐車場はないので、近くのコインパーキングをご利用ください。私は濱商パーク勝山通りに停めました。
内観
靴を脱いで店内へ。カウンターとお座敷がありました。

お座敷は半個室のような形で、仕切りを変えると大人数も対応可。


カウンターはライブ感と高級感があり、高級割烹料理屋さんといった雰囲気で、少し緊張しましたが、大将と女将さんがとっても気さく。たくさん話しかけてくださって、緊張はすぐ打ち消されました!
メニュー(2025年11月来店時)
・山本膳 六彩…4,950円
・山本膳 八重…6,160円
・おまかせ天ぷらコース…5,500円、8,800円、16,500円
・定番会席コース…7,700円
・コミコミ会席コース(飲み放題付き)…10,000円
・おまかせ会席コース…11,000円~
・おまかせシェア料理…7,700円~
別途チャージ料(一人550円)がかかります。会席コース、おまかせシェア料理にはチャージ料が含まれています。突き出しはごぼうのポタージュスープでした。

香ばしいごぼうの風味で和の優しさを感じるポタージュ。繊維感もなく、裏ごしの丁寧さを感じられ、上品で料理の期待が高まります。
山本膳 八重
山本膳はお品書きから自由に料理を選ぶことができます。六彩は六品、八重は八品選べます。八重はホワイトボードAとホワイトボードBから四品ずつ選びます。

A



天ぷらコース
屋号を「天ぷら割烹山本」に変えるほどこだわった天ぷらもいただきました。鱧やさんま、れんこんといった旬の食材を使った天ぷらは、しそで巻いてあったり厚めに切ってあったり、イカは少しレアに揚げてあったり…食材を更に美味しくしてくれています。


海老にはミソが入っていたり、キスは骨せんべいもついているサプライズ。お酒好きにはたまりません。


最後にかきあげ丼、サラダ、お漬物、お吸い物もついていて、大満足のコースです。また、毎月第二木曜に開催される「天ぷら祭り」は、税込8,800円の天ぷらコースを6,600円でいただくことができて大変お得!まずはお試しで天ぷら祭りの日に予約してもいいかも。
ドリンク
ドリンクも豊富で、一通りなんでもあります。

クラフトビールは月替わりで2種置かれています。そしてなんといっても果実酒の種類。

お店の入口にディスプレイされている圧巻の果実酒。全て自家製です。コーヒー酒や柿酒、ラ・フランス酒など…他ではいただけない珍しい果実酒がたくさん。


こちらはノンアルコールにもしていただけます。
自由度が高いお店
一人7700円からできるシェア料理は、お客さんの要望を可能な限り取り入れてくれる「お客さまわがままコース」のようなイメージ。こういう料理が食べたい、など最初に希望を伝えておけば、予算内でうまく調整して出してくれます。例えば、牡蠣が好きなので牡蠣の料理をたくさん出してほしいとか…

お祝いの席なので天然鯛の塩釜焼きを出してほしいとか…

そんな要望も聞いてくれるみたい。いろいろなシーンで使えそうです。

ちなみに鯛の塩釜焼きはおまかせコースや追加の単品でも対応してくれます。気軽に相談してみてください♪
新春オードブルと太巻
「天ぷら割烹山本」は新春オードブルと太巻の予約も開始しています!オードブルの内容はInstagramをご確認ください。

天ぷら割烹山本の味が家でも味わえます。オードブルは限定50台、太巻は限定120本です。ちなみに大将と女将、YouTubeもやっていて、余らせがちな食材のレシピだったり、市販のものにひと手間加えて絶品料理に変えたり…と、とっても面白いです。私はミョウガのレシピとそうめんとカレールウ一かけで作るつけ麺を実際作りました!是非こちらも普段料理をする方は見てみてください。チャンネル名は料理のツボです♪

とにかく大将と女将さんがとても温かく、居心地が良いです。今回のリニューアルで、自分の好きなものをちょっとずつ食べられる山本膳はとてもお気に入り。ぜひ予約して行ってみてくださいね。
場所はこちら↓





