【東温市】ついに!2027年度中に東温市にコストコが四国初出店決定!いつ?どこに?影響は?まとめました。
愛媛県と東温市が誘致を進めていた会員制大型スーパー「コストコ」の出店がついに決定しました。四国初出店です。
いつ頃、どこにできる?
出店場所は東温市北野田の国道11号沿いで、現在は農地です。およそ8ヘクタールの広さがあるそうです。オープンは2027年度中を予定しているとのこと。
コストコとは
アメリカに本社を置く会員制の大型スーパーマーケット。日本法人の本社は千葉県です。商品管理や陳列にかかるコストや手間を徹底的に抑える倉庫店スタイルです。どの店舗にもフードコートが併設されているのも特徴。

コストコ商品イメージ
ゴールドスターメンバー(個人会員)またはビジネスメンバー(法人会員)、エグゼクティブ会員があり、いずれも申し込み者が18歳以上であれば、倉庫店またはオンラインにて申し込みでき、全世界の倉庫店で利用可能です。最大で会員本人と非会員の大人同伴者2名が入場でき、同伴する未成年者の人数制限はありません。
年会費
・ゴールドスターメンバー(個人会員)…5,280円
・ビジネスメンバー(法人会員)…5,280円
・エグゼクティブ会員(年間購入金額の最大2%エグゼクティブリワード、年4回以上実施されるエグゼクティブ会員限定の特別割引クーポンあり)…10,560円
東温市出店経緯
2025年10月22日午前、中村愛媛県知事と東温市の加藤市長が、コストコホールセールジャパンのケン・テリオ社長とともに県庁で会見を開き、東温市への出店を発表しました。

愛媛県庁
コストコは2025年4月現在の時点で37店舗ですが、2030年までに全国60店舗以上、最終的には100店舗にまで拡大する目標を掲げています。半径10km以内の人口が50万人以上、郊外店舗は近隣に競合する大型商業施設が存在しない地域という出店目安から、かねてから空白地帯である新潟市や岡山市、鹿児島市、松山市などが新規出店の有力候補地として挙げられていました。コストコはメディアでも度々取り上げられ知名度が高いため、地方活性化のためにコストコを誘致している地方自治体もありました。愛媛県も東温市とともに5年ほど前から積極的に誘致していました。
地方活性化の効果
コストコ側はおよそ400人の雇用を計画しています。コストコの平均雇用時給は全国一律で1,500円以上からスタートします。ちなみに愛媛県の最低時給は2025年12月1日より1,033円に。最低時給をかなり上回る時給で、近隣企業にも影響を与えそうです。東温市にコストコがくることで、県内外の人の流れも大きく変わりそう。2024年3月に開通した東温スマートインターチェンジのおかげで、物流が便利になり、企業誘致が進んだ側面があります。
ただ、コストコの集客力は大変高いため、その効果はメリットばかりとは限りません。特に地元の小規模店舗の影響、交通渋滞や駐車場の問題が発生することがあります。他エリアではコストコオープン時に交通渋滞や路線バスの遅延などの発生の報告があったり、沖縄では近くにある琉球ゴルフ倶楽部で大量のゴルフプレーのキャンセルが発生する事態が起こっています。出店まで時間があるので、近隣への影響など、そのあたりの調整も行われるのではないでしょうか。
東温市北野田↓