【松山市】食べて農業を応援。「和尊和楽ふうふう村」のいなり寿司が大きくて美味しい。
森松にある「和尊和楽ふうふう村」さんに行ってきました。ここのいなり寿司が大好きなのでご紹介します。和の佇まい、温かみと懐かしさを感じる外観と店内。
ショーケースに並べられたいなり寿司。平日のお昼過ぎに行くと、大分少なくなっていました。早めの時間に行くか、予約推奨です。
いなり寿司以外にも、巻きずしやお弁当もありました。そしてすいかも!
城川にある自家農園で採れたすいかだそうです。「和尊和楽ふうふう村」で提供しているいなり寿司や巻きずしは、店主さん自身が有機栽培で作る野菜のほか、城川の農家の人たちが作る米や野菜を使っています。店主さんは農業従事者を守っていくために、生産者さんからできるだけ高く、継続的に農産物を買い取って応援したいという想いでお店をされています。米文化を取り戻したい…2024年の令和の米騒動以前から日本の農業の課題や問題を危惧されていました。→「和尊和楽ふうふう村」ホームページ
かおる窯の器、味噌や醤油なども販売されていました。
「和尊和楽ふうふう村」のいなり寿司は具沢山。
素いなりでもかまぼこ、にんじん、かんぴょう、椎茸、じゃこ天、ごぼうが入っています。甘めのお揚げとふっくらとしたご飯が美味しいです。1個のいなり寿司が大きい!食べごたえ抜群。
えび入り、くり入りもあり、食感が変わってどちらも美味しい!えびもくりも大きめのものが入っていて嬉しいです。
ゆずのいなり寿司もとっても美味しくて、いつも必ず購入します。ゆず酢を使われているそうです。ゆずの香りがとっても良くて、何個でも食べられそう。5月~10月に出ている「青じそ」は初めて食べたのですがこちらも絶品でおすすめ。
ご飯に混ぜ込んでいるのではなく、ご飯とお揚げの間に青じそがありました。しその良い香りでこちらも何個でも食べられます。
好きで買っていたいなり寿司でしたが、店主さんの日本の農業を守りたいという想いに触れ、ますます食べて応援したいと思いました。早い時間に売り切れてしまうこともあるみたいなので、予約して行ってみてくださいね。
場所はこちら↓