【松山市】二十四節気でメニューが変わる。野菜が美味しい「24節気食堂 AOZORA」さんに行ってきました。

2024年10月にフライブルク通りにオープンした「24節気食堂 AOZORA」さんに行ってきました。農家直送の珍しく美味しい野菜が食べられると人気だった2003年創業の「青空食堂」。2023年に閉店された時は多くの松山市民の方から「悲しい」という声をいただいていたので、こちらの店舗がオープンした時は大変話題になりました。

たろめ亭松山店
2024年10月11日、2代目「青空ーAOZORAー」として引き継ぎ、創業21年目をスタートするという驚きの情 …

「24節気食堂 AOZORA」さんは、店名通り二十四節気でメニューが変わっていきます。二十四節気は、今でも立春、春分、夏至など、季節を表す言葉として用いられており、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたものです。季節に合わせた料理が食べられるということで人気。私が行った時は2025年5月後半だったので「小満」の時期のメニューでした。他にも青空名物のバーニャカウダとチキン南蛮が食べられる「ベジ定食」や「炭火焼き和風牛ステーキ丼」、「炭火焼き真さばまぶし」などのメニューがありました。

平日11時半にお伺いすると、4組待ち。

オープンして半年以上経ちますがまだまだ人気店!ただ、店内は多くのテーブル席やカウンター席があり、10分程度待つと入店できました。注文はスマホで。お水などはセルフサービスです。デトックスウォーターもありました。

注文やお水をセルフサービスにすることで回転率が上がっていると感じました。今回はレギュラーメニューから「チキン南蛮定食」にしました。+180円で酵素玄米ごはんに変更できます。

メインより大きいお皿のサラダ!副菜も盛りだくさんです。

サラダにかけるドレッシングは卓上にあり、2種類。ノンオイルの伊予柑ドレッシングと玉ねぎ&酒粕の発酵ドレッシング。

伊予柑ドレッシングは伊予柑のさっぱりした味で、野菜の風味がよくわかるドレッシングでした。玉ねぎ&酒粕の発酵ドレッシングは酒粕の香りがふわっとしてチーズのようなコクがあるドレッシングでした。美味しいのでどちらもぜひ試してみてください。

サラダは本当にたっぷりで、この一皿でもかなりの満足感。ケールも食べやすく、さつまいももねっとりと甘くて美味しい!どの野菜も新鮮で瑞々しく、またこのこだわりのサラダが食べられるのは嬉しいです。

酵素玄米はもちもち。家で酵素玄米を炊こうと思ったら手間なので、お店で手軽にいただけるのはありがたい。

チキン南蛮もかなりのボリューム。サクサクした衣にタルタルソースがたっぷり。鶏もも肉はとても柔らかく、しっとりしていて噛むと肉汁が。

一品一品、メインから副菜まで全てこだわりの素材が使われていて、昔の青空食堂を引き継ぎながらも進化している「24節気食堂 AOZORA」さん。

テイクアウトもできるので是非ご利用ください♪

場所はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!