【松山市】2025年4月1日から松山市の3つの児童館で月曜日が開館日に変更します。

現在松山市内には、愛媛県の施設も含め9か所の児童館があります。

愛媛県の児童館

えひめこどもの城内にある「あいあい児童館」。こちらは愛媛県管轄の児童館です。えひめこどもの城の「こどものまちゾーン」にあり、えひめこどもの城のメイン施設となっています。広い図書コーナーや多目的ホールがあり、大型遊具や屋上にも遊具が設置してある大きな児童館です。えひめこどもの城の開園時間などについては、「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。えひめこどもの城ホームページ(外部サイト)」でご確認ください。

えひめこどもの城

松山市の児童館

中央児童センター・南部児童センター・北条児童センター・味生児童館・久米児童館・新玉児童館・久枝児童館・畑寺児童館があります。現在、月曜日が休館日となっており、月曜日が祝日の場合は、次の平日が休館日となっています。小学校の長期休業中(春・夏・冬休み)は年末年始(12月29日~1月3日)を除き毎日開館しています(新玉児童館を除く)。どこの児童館もたくさんのお子さんで賑わっており、松山市の子育てのしやすさのひとつになっていると思います。

新玉児童館(コムズ1階・2階)

畑寺児童館の外観

畑寺児童館(松山市畑寺福祉センター1階)

3つの児童館で開館する曜日が変わる!

2025年4月1日から、味生児童館・久米児童館・久枝児童館で月曜日を開館日にし、火曜日を休館にするそうです。火曜日が祝日の場合は、次の平日が休館日となること、小学校の長期休業中は年末年始を除き毎日開館することは変わりありません。えひめこどもの城・中央児童センター・南部児童センター・北条児童センター・新玉児童館・畑寺児童館の月曜休館日は変更なし。

いったいなぜ?

公共のこども関連施設の多くは、土日開館しているかわりに、月曜に休館しているところが多いそうです。→松山市HP

松山市役所

月曜にもお子さんやその保護者が利用しやすいよう、中心部・西部、東部・南部、北部のそれぞれで1館ずつ休館日を火曜に設定することで、切れ目なくこどもの居場所を確保することが目的だそうです。確かに月曜、特に乳幼児を子育て中の親御さんは行くところが限られてしまうかも。月曜に児童館があいているのは嬉しいですね。2025年4月1日から!ぜひ月曜も児童館に遊びにいってくださいね。

味生児童館↓

久米児童館↓

久枝児童館↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!